
福岡県の八女地方は玉露の産地として全国的に知られています。
煎茶は日光に当てて栽培しますが、玉露は茶樹に当たる日光を避けて栽培をします。
新芽が伸び始めた4月中旬過ぎから、茶園全体に藁を編んで覆いをかぶせて日光を遮り、収穫が終わるまで被覆します。
日光を遮るのは光合成の働きを抑えるためで、渋み成分カテキンの増加が抑えられ、旨味成分であるテアニンやアミノ酸の含有量が多くなります。
また覆い香といわれる玉露特有の独特の香りの茶葉に仕上がります。
玉露の中でも伝統的な技法にこだわり、手間暇かけて作られている最高品質の玉露が「八女伝統本玉露」です。
八女伝統本玉露は、うま味成分であるアミノ酸(テアニン等)を多く含み、渋味成分であるカテキン類の含有量が抑制されるため、味は濃く、出汁の様な水色で、口いっぱいにまろやかさが広がります。
急須を揺らさずゆっくりゆっくりと淹れて下さい。
適温は50℃。湯呑みは小さめ(50cc)。侵出時間90秒ほど。
八女伝統本玉露(GIマーク)50g入り-2400円(税込み価格)
八女伝統本玉露50g入り-1700円(税込み価格)

八女地方の中でも特に良質な玉露の産地で知られる八女市星野村。
山間部で霧深く、玉露作りに恵まれた風土。
大変な手間をかけ、手摘みで厳選された玉露です。
適温は50℃。湯呑みは小さめ(80cc)。侵出時間90秒ほど。
星野銘茶・極上玉露100g入り-2300円(税込み価格)
八女茶・特上玉露100g入り-1800円(税込み価格)
約25日被覆する玉露と違い、約10日ほど被覆したかぶせ茶です。
玉露に近い味・風味があります。
適温は60℃。湯呑みは小さめ(100cc)。侵出時間60秒ほど。
八女茶特選玉露100g入り-1400円(税込み価格)
お気軽にお問い合わせください。0952-44-2185受付時間9時~18時(日曜・祝日17時まで)元旦定休日
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。