団体向け煎茶体験。一人ずつに茶器を用意します。

会場は九年庵のふもと「もみじの湯」

日本茶の魅力や「お茶を淹れる」文化を海外のお客様に楽しんでもらいたい、日本の風習を”面白かった”と感じて頂きたいという、店主の「おもてなし」の想いが込められた煎茶体験です。

会場は「もみじの湯」神埼市神埼町的1724-1
20台ほど止められる駐車場。
大型バスも止められます。

神埼名所の「九年庵(くねんあん)」のすぐ近く(徒歩100メートル)程です。

会場は畳部屋。
座布団に座ってもらいますが、座椅子もあります。

また広々としたトイレもあります。

一人一人に茶器を用意します。

煎茶体験(インバウンド向け)

人数は最大40名まで。
最少人数は15名からです。

一人ずつに茶器(急須・湯さまし・湯呑み)を用意します。

使う茶葉は佐賀県産の嬉野茶。
お菓子も佐賀県銘菓の小城羊羹です。

  1. お茶の説明
    使う茶葉(嬉野茶・蒸し製玉緑茶)の説明をします。
    嬉野の地域、茶葉の製造方法。
    茶葉を見ながら触りながら、形や匂いを体験。
  2. 茶器の説明
    急須・湯さまし・湯呑みの説明をします。
    湯さましの説明。
    急須の持ち方使い方を説明します。
    触りながら体験。
  3. お茶の淹れ方
    湯呑みに湯を注ぐ(湯を量る・湯を冷ます)。
    それを湯さましに移す(湯を冷ます)。
    茶葉を急須に入れる(1人分の量小さじ2杯)。
    湯さましで冷ました湯を急須に入れる(1分間ほど蒸らす)。
    湯呑みにお茶を淹れる(ゆっくりと急須を揺らさない)。
  4. 日本茶を愉しむ。
    水色を愉しみ、香りを愉しみ、口に含んで日本茶を体験してください。
    自分で淹れた日本茶は格別です。
  5. 2煎目を淹れる
    先ほどと同じようにして2戦目を淹れる。
    湯さましに湯を注ぐ。
    冷ました湯を急須に入れる(2煎目の蒸らす時間は30秒ほど)。
    湯呑みにお茶を淹れる。
  6. 和菓子(小城羊羹)を食べながら、日本茶を愉しむ。

所要時間は30分ほどです。
ゆっくりと日本の文化を愉しんで下さい。

体験後は外の景色も楽しんで下さい。画像は愛逢橋。

体験後は自然豊かな神埼の魅力を存分に満喫いただけます。
写真スポットも多数あります。
歩いて行ける九年庵(開催時期は11月の一週間ほど)。
また仁比山神社も紅葉の名所です。
春は桜、夏は涼しげな川の音、秋は紅葉。
季節を問わず満喫できます。

お気軽にお問い合わせください。0952-44-2185電話受付時間:8時~18時【日曜・祝日】除く

メールでのお問い合わせはこちら