急須くん300cc:定価3080円(税込)
淹れよう日本茶プロジェクト
お茶は飲んでいるが、急須で淹れたお茶を飲んでいる訳ではない。
私たち日本人が、今まで当たり前のように行ってきたことが、当たり前で無くなってきている。
忘れかけたニッポンの心を取り戻す為のプロジェクトとして、『淹れよう日本茶プロジェクト』がスタートしました。
このプロジェクトの一環で、”急須くん”というキャラクターの朱泥(しゅでい)急須が作られました。
子どもたちに急須で「お茶を淹れる」という行為を覚えて頂きたい。
急須でお茶を淹れることが、当たり前の日本の茶事のきっかけになれば良いと思います。
網の形状:丸網
網の目も小さく、粉が出ることもありません。
茶渋が付かないように、朝飲んだお茶は朝のうちに掃除する。
夜飲んだお茶は夜のうちに掃除する。
茶葉が勿体ないからと、そのまま放置しておくことが茶渋が付く原因です。
1回淹れただけで勿体ないと思うのならば、ペットボトルか水筒にお茶を淹れて冷蔵庫に入れるのをオススメします。
そして急須は速やかに洗って下さい。
注ぎ口のゴムはこまめに掃除して
常滑焼といえば朱泥急須。
使い続けると艶が出てきてピカピカしてきます。
日本人の手に合い、持ちやすく注ぎやすいです。
ただこの”急須くん”。
注ぎ口が極端に上を向いています。
注ぎ口に付いているゴムを取ると液だれします。
必ず口先にゴムを付けて使用して下さい。
また洗うときは毎回ゴムを取り外して洗って下さい。
『淹れよう日本茶プロジェクト』
子どもたちに急須で「お茶を淹れる」という行為を覚えて頂きたい。
こういう思いで作られた”急須くん”。
急須でお茶を淹れるきっかけになればと思います。
容量・価格
大きさ300cc
小ぶりの湯呑み3杯分。大きめ湯呑み2杯分です。
急須くん300cc:定価3080円(税込)
お気軽にお問い合わせください。0952-44-2185電話受付時間:8時~18時【日曜・祝日】除く
メールでのお問い合わせはこちら